お知らせ

【貝塚市・岸和田市】「もしも」の時に慌てない!お葬式に関するギモン解決Q&A ①

貝塚市・岸和田市の皆さん、浦田会館岸貝テラスホールです。大切な方とのお別れは、いつか訪れるもの。でも、いざその時が来ると、何をどうすればいいか分からず不安になりますよね。
今回の特集では、皆様が「もしもの時」に備え、よくあるギモンをQ&A形式で解説します。

Q1:お葬式の種類と「家族葬」について教えてください。
A:お葬式には主に以下の種類があります。

一般葬
あくまで近年の概念の一つとなりますが、隣組や町内会へ連絡し、役員の方々なども参列してくださることが多い形式です。ご近所の方に受付や料理のお手伝いを頼み、精進料理を振る舞う必要があるなど、気を使う場面も多く、地域や隣組単位でルールが異なることも珍しくありません。お参りの人数も総じて多くなる傾向があり、喪家が用意するものが増える点が特徴です。(地域性や価値観によるため厳密な定義を定めることはできませんが、近年の家族葬との違いを表現した場合の一例です。)

家族葬
あくまで近年の概念の一つとなりますが、上記の一般葬と比べた場合の考え方になります。「家族葬で行いますので」と伝えることで、隣組さんのお手伝いは頼まずに家族、親族のみで行うことになりました」と、参列を控えていただく意思を伝えたり、「家族葬で行いますが、○○さんには来てほしいです」と、特定の方に参列をお願いする内容としても伝えることができます。また、少人数で家族のみで行う場合、家族だけだから食事を豪華にしよう、故人が好きだったものだけに限定しようかなど、「思った形に」「選択できる」ことが家族葬の特長だと考えています。ゆっくりと故人を偲びたい方に選ばれており、泉州地域でも増えています。
※ただ、ご親族やご近所への伝え方などに迷われた場合は、担当者へご相談ください。
※日程のお知らせをせず、家族葬で葬儀を執り行った後に、ご近所へご報告する方法等もございます。

一日葬
通夜を行わず、告別式から火葬までを一日で済ませる形式です。当店では、お通夜にあたる告別式の前日の日に、お集まりの皆様に食事のみを振る舞うことができるプランや、故人様とご親族の面会が可能なプランもございます。そのため、告別式の前日はゆっくりと故人様と過ごされたい方や、ご高齢の方がおられる場合などにおすすめです。

直葬(火葬式)
儀式を行わず、直接火葬する形式です。


072-465-0042(電話をかける)