【貝塚市・岸和田市】「もしも」の時に慌てない!お葬式に関するギモン解決Q&A ②
貝塚市・岸和田市の皆さん、浦田会館岸貝テラスホールです。大切な方とのお別れは、いつか訪れるもの。でも、いざその時が来ると、何をどうすればいいか分からず不安になりますよね。
今回の特集では、皆様が「もしもの時」に備え、よくあるギモンをQ&A形式で解説します。
Q2:清め塩はいつどのように行うのですか?
A:葬儀から帰宅し、玄関に入る直前に行います。
渡された小袋から塩をひとつまみ取り、一般的には「胸元→背中→足元」の順で軽く振りかけます。その後、手で軽く払い落とし、足元に落ちた塩を踏んでから玄関に入りましょう。
Q3:喪服の気を付けるポイントは?
A:男女ともに、光沢のない漆黒の喪服が基本です。
二連のネックレスは「不幸が重なる」を連想させるのでNGです。
男性: 白無地シャツに黒無地ネクタイ、黒い靴下と靴を選びましょう。カフスボタンやネクタイピンは避けてください。
女性: 長袖か七分袖のトップスに、黒の薄手ストッキングとシンプルなパンプスが適切です。夏でも素足や半袖は避けましょう。